
絵本読み聞かせの時間!
親子で楽しめる☆絵本読み聞かせの紹介です!
絵本読み聞かせ:11:00~11:20
小さいうちから絵本をたくさん読んであげると良いって聞くけど、どんな風に読んであげたら良いのか分からない。。
そんな悩みを持っている方、プロの読み聞かせの技を盗んじゃいましょう♪
読み聞かせの達人である早川裕さんがいつもの絵本を面白く、楽しく読んでくれます!
早川裕さんは「まるは・おはなし商店」というユニットで絵本読み聞かせの活動をしています。
●まるはは、読み聞かせで選ぶ絵本を現在購入できるものに限っています。
○気に入った絵本に出合った時には、
買ってずっと手元に置いていて欲しいからです。
●まるはは、読み聞かせのプログラムで、語り・素話などはしません。
○気に入ったお話があったときには、買って欲しいからです。
●まるはは、読み聞かせのプログラムに手遊びは入れません。
○読み聞かせの主役は絵本なので、
絵本が一番印象に残って欲しいからです。
●まるはは、読み聞かせイベントの時、楽器は持ち込みません。
○歌が中心の絵本を読む場合でも、自分の声だけで勝負します。
●まるはは、閉ざされた空間での読み聞かせをあまり好みません。
○子ども達に参加することを強制したくないからです。
つまらなかったら、飽きてしまったら、
自由に出入りできる場で読みたいと思っています。
まるは・おはなし商店HP(外部リンク)
かしこまって座って聞かせなきゃ!と思わなくても大丈夫。
子供が騒いだらどうしよう、途中で飽きたらどうしよう、
そんな不安はなくなりますね☆ どんな読み聞かせを体験出来るのか、楽しみです♪
何の絵本を読んでくれるかは当日のお楽しみです☆
色鳥の森フェスタHP担当