今年も色鳥の森フェスタへ遊びに来てくださった皆様、ありがとうございました。
前日の雨雲が少し残っていたので 朝はどうなるかな、とドキドキしていましたが
今年も200人近くのお客様にご来場していただけました。
今年はワークショップを増やし、子どもたちが長時間いても飽きない空間を作りました!キャンドル、フラワーアクセサリー、プラバン、紙工作、目玉焼きブローチ、石ころアート…
どれにしようかな!♪

販売コーナー。
今年も来てくれたKマン・チーズさん。
美味しい香りが会場をたちこめます…♥

子ども服itoさんの準備もばっちり!
相変わらずかわいいよ~
そして、

今年はマキコランド珈琲さんに参加していただきました☆彡
店主こだわりの、渋みが少なく子どもでも飲めちゃう優しいコーヒー。
とっても好評でした!!
この味を思い出す度に、あぁまた飲みたい!と思うほどです。

今回は別室でスナック・れみな……
ではなく!笑
ドリンク販売。
生ビールは出してよかったなぁ、と思っています。
次回も販売しよう~。

同室でパパの育児漫画を販売!
「打ち切り漫画家28歳、パパになる」
新米パパが子育てを通して成長していく、涙なしには読めないこの作品…
なんと作者の富士屋カツヒトさんご本人が販売してくださいました!
なので、もちろん購入した方々はサインつき♪
とても良い漫画なので、ぜひ試し読みを!→打ち切り漫画家28歳、パパになる試し読み

赤ちゃんのための、ごろりんアート。今年初参加です。
このクオリティー!すごい!!
中野を中心に活動している「ひなたぼっこ」さん。
午前中は赤ちゃん連れの方が多く、みんなごろりんしていましたよ(*´∀`*)きゃわゆ

ばばん!
占星術ホロスコープ。
ワンコインで占ってもらえる!とのことで
こちらは気がつけば行列に~~~
やっぱり占いは人気ですね!
ワークショップにも徐々に人が集まってきました!




そしてそして、
待ってました!の
絵本読み聞かせ。

今年も絵本読み聞かせをしてくれたのは集文社の早川裕さん。
パパが子どもに読んだらウケる絵本を数冊紹介してくれました。
さすが、面白く読むものだから子どもたちからは笑いが止まりません。

こちら気づきコーナー。
男女の脳の違いのパネルが展示されています!

この赤ちゃん遊びスペースもあって良かったぁ。
さて、
今年の色鳥フェスの目玉は
安藤哲也さんによるパパ向け講宴会です。
ビールを飲みながら語り合う異例の講演会。
パパだけの密会(笑)でしたので写真はございませんが…
新米パパから、子どもの思春期を迎えるパパまで様々な意見が交換されたようです。

講演会後の安藤さんと。
安藤さんは日本中を飛び回り、
パパの育児・児童虐待問題・児童養護施設のこと・イクボスプロジェクト…数え切れない活動をされて超多忙な方。
今回、色鳥フェスの講師も快く引き受けていただきました。
安藤さんの新刊「パパは大変」が「面白い! 」に変わる本」好評発売中です!
私もちゃっかり安藤さんに思春期の子どもの扱いを教わり感無量。笑
楽しい時間はあっという間に過ぎるもので…
いよいよイベントの締めくくり。
おっちょんゆっちょんのLIVEです。

キセルの名曲、ヒカリミチテから始まり。
やさしい歌声&演奏に…

なんだか会場に…

一体感が…!!!
歌のチカラすごい!
なんだろう、この、みんな家族感…!!
色鳥の森ならではの雰囲気ではないでしょうか。
ふわふわオーラに満ち満ちていました。
最後はおっちょんゆっちょん初CD化となりました
「ぼくのねがい」
赤ちゃんがお母さんを想う気持ちを表現したものです。
歌詞カードを配ってみんなで歌いました。
✿✿✿
今年も何事もなく、終始楽しいイベントになりました。
ご来場くださった方々をはじめ、
遠いところから出演、出店してくださった皆さん、
半年前から会議を重ね、アイディアと労力を惜しみなく出してくれたスタッフ、
大勢の方々のおかげです。
心より感謝申し上げます。

次回もお楽しみに!
2017.5.14
色鳥の森フェスタ